-
ここ数日、ニュースやワイドショーは「新型コロナウイルス」の話題ばかりです。
-
中国の武漢市で最初に発見され、それが次第に広まっている状況だけど、怖いよね。日本人にも発症者が確認されたし。
-
中国では現在「春節(旧正月)」の時期に当たり、これと新型肺炎の流行が要因となって、500万人が武漢市を離れたとか、、、
日本でも、武漢市に滞在する日本人を帰国させるためのチャーター機が運行し始めました。早速、帰国者の中に陽性反応の方がいらっしゃったようです。
-
そういえば、奈良県の観光バスの運転手さんも発症してたよね。武漢市から来た観光客を乗せたことが要因だったみたいだけど。
-
厚生省は、「新型コロナウイルス感染症の現状からは、中国国内ではヒトからヒトへの感染は認められるものの、ヒトからヒトへの感染の程度は明らかではありません。」と発表しており、詳しい感染源、感染経路は確定できていないようです。(2020年1月28日時点)
-
早く収束してくれればいいんだけど、、、
-
感染経路は確定できていないということであれば、各個人で、外出後の「手洗い」や「うがい」等の一般的な予防策を行うしかないですね。
-
そういえば、数年前に「SARS」も流行したよね。あれも中国からだったと思うけど、、、あの時は、どれくらいで収束したんだろう??
-
ちょっと調べてみました。「SARS」は「2002〜2003年」にかけてなので、数年前、、、というわけではありません、、、
-
そんなことは、どうでもいいじゃない。
-
2002年11月に確認されて、翌2003年7月に収束宣言が出されたようです。世界各地で8000人以上が感染し、900人余りが死亡しています。
-
それだと、今回の新型コロナウィルスも、収束までは、あと半年はかかりそうだね。
-
日本では、「SARS」ほど知られていませんが、「MERS」という中東のヒトコブラクダが感染源とされているコロナウィルスが、2015年にお隣の韓国で流行して、その時も確認から収束まで半年程度かかっています。
それらの例からみると、「最低半年間は注意が必要」と考えた方がよさそうです。期間が伸びる可能性も十分に考慮に入れて。
-
正しい情報かどうかは判らないけど、「SARS」の数倍に及ぶ感染規模という話も出ているみたいだね、、、
半分デマみたいな情報もあるんだろけど、あながちウソとも思えなくて、、、
-
当初は中国だけでしたが、ここにきて急速に世界各国に広まっています。日本にとっても、対岸の火事では済まなくなってきました。
武漢市を離れた500万人のうちの9000人余りが「成田空港」を利用したという話も出ていますし。
-
ちょっと思ったんだけど、、、収束まで半年と予想すると、6月頃になるんだよね。オリンピックって大丈夫かな、、、
-
収束宣言は、完全に安全が確認されてから出るものなので、感染源の特定により拡大防止ができる状態になれば大丈夫だと思います。
もし5月頃になっても、感染が拡大しているような状況だと、どうなるかわかりませんが、、、
-
早く収束することを期待するしかないね。
-
「私たち」も「手洗い」やうがいを心がけるようにしましょう。
-
といっても、田舎の「宗像市」在住だしさ、、、滅多に「博多」などに行かないので、大丈夫じゃないかなと思うんだけど、、、
-
その油断がいけないんです!! そういう人に限って感染しちゃいますよ。