-
そういえば、今年(2021年)は、オリンピック、パラリンピック開催の影響で、開会式の行われる「7月23日」前後が連休になるんだよね。
-
そうですよ。
例年であれば、7月の祝日は「7月の第3月曜日」の「海の日」だけ何ですが、今年は「スポーツの日」が10月から移動してきます。
-
ん?? 「スポーツの日」??
-
「体育の日」のことですよ。2020年から「スポーツの日」に名称が変更になりました。
この祝日が、オリンピックの開会式の日に移動してきます。
そして、「海の日」も「7月の第3月曜日」ではなく、「7月22日」に移動します。
-
あれ??
開会式のある「7月23日」って何曜日だっけ??
-
「金曜日」ですよ。
・7月22日(木):海の日
・7月23日(金):スポーツの日:オリンピック開会式
・7月24日(土)
・7月25日(日)このようになります。
-
土日を合わせると、4連休になるわけか。
-
それから、閉会式の行われる「8月8日」に「山の日」が移動します。
-
例年の「山の日」は「8月11日」だったよね。
-
「8月8日」は「日曜日」なので、翌日の月曜日が「振替休日」になります。
-
今年のカレンダーはややこしいなぁ、、、
-
そんなことは無いと思いますよ。
「開会式」の前日、「閉会式」の次の日が「休み」と覚えておけば大丈夫です。
-
ということは、パラリンピックの「開会式」と「閉会式」も休みなのかな??
-
パラリンピックの開催期間は、「8月24日(火)〜9月5日(日)」です。
残念ながら、パラリンピック開催期間の祝日の移動はありません。
-
オリンピックだけ優遇されている感じがするね。
-
オリンピックの参加選手が「11,000人」程度、パラリンピックが「4,400人」程度ですので、オリンピックの方が優遇されてしまうのはしょうがないことかもしれません。
-
でもさ、前から懸念されているけど、開催時期を見ると、オリンピックもパラリンピックも暑そうだよね。
-
開催が決まってから、様々な暑さ対策が検討されてきたようですが、昨年以降の新型コロナウイルスの問題で、すっかり話題にならなくなりましたね。
-
暑さ対策をおざなりにしてはいないだろうけど、新型コロナへの対策で手一杯というような感じは受けるね。
-
特にオリンピックのマラソン競技は最終日の「8月8日」に行われます。
会場が北海道になったとはいえ、2時間以上も走るのは暑くて大変でしょうね。